整形外科専門外来

  • ホーム
  • 外来案内
  • 入院・手術のご案内
  • 健診・人間ドックのご案内
  • 診療科のご案内
  • 病院紹介

手の外科

手や手首のしびれ、痛み、動きが悪い、伸びない、曲がらないなどの症状は ありませんか?
手のけがはありませんか?

  • 手は複雑で繊細な構造と機能を持っており、適切な治療のためには豊富な専門知識のほか、 高度な技術が要求されます。最初に適切な治療を受けたかどうかによって正常な手の機能や 形態を取り戻すことができなくなる可能性があります。
  • 当院では山梨大学整形外科学教室で長年にわたり手の外科医として専門的治療・研究に 従事してきた医師を中心として診察・治療に当たっています。 また、常に最新の手術治療を行うばかりでなく、装具や作業療法にも力を入れています。
  • 当院では麻酔科医師が常勤しており、皆様の希望により多くの場合日帰り手術も可能です。 手の外科外来にお気軽にご相談下さい。

みつわ台総合病院 整形外科 手の外科部門
浜田良機  (日本手外科学会 特別会員、日本手外科学会認定手外科専門医)
有薗行朋  (日本手外科学会 会員、日本手外科学会認定手外科専門医)
守 宏介  (日本手外科学会 会員)

手の外科で扱う主な疾患と外傷

肘部管症候群、手根管症候群、デュピュイトラン拘縮、キーンベック病、 ドケルバン病、神経損傷、腱損傷、ばね指、小児弾発指、舟状骨骨折、 舟状月状骨間離開、橈骨頭骨折、橈骨遠位端骨折、合指症、多指症、 ガングリオン、関節の拘縮、変形性関節症、腕神経叢損傷、 上腕骨外側上顆炎、切断指、三角線維軟骨損傷、遠位橈尺関節損傷、 上腕骨顆上骨折

母指CM関節症

特徴

母指の付け根の痛みが特徴です。
「つまみ握りができない」「瓶のふたをあけられない」、「爪切りができない」など症状としてあげられます。

治療

軽症から中等症例では、装具療法や消炎鎮痛剤内服による加療を行います。
痛みが高度の場合は、ステロイド関節内注射も行う場合があります。
また保存療法で改善がない場合や重症例では、腱を用いた靭帯再建による関節形成術、または関節固定術という手術を行います。

※画像クリックで拡大されます。

  • 関節形成術①
    関節形成術
  • 関節形成術②
    関節形成術
  • 関節固定術
    関節固定術

DuPuytren拘縮(デュピュイトランこうしゅく)

特徴

手掌に腫瘤のようなこぶができます。進行すると指が屈曲して伸ばすことができなくなります。中年以降の男性に多くみられます。

治療

軽症であれば特に治療の必要はありません。
MP関節やPIP関節に拘縮が出現した場合は手術療法が必要になります。
最近は、蛋白分解酵素を注射をする治療法も行っております。
但しこの治療は、手外科専門医のみが施行可能な治療法です。

関節リウマチによる腱鞘炎、関節炎の治療

関節リウマチの治療の中心は薬物療法ですが、重症になれば手術を行うこともあります。

病態が進行すると、関節破壊を伴う関節変形、不安定性、腱断裂等、様々な機能障害を生じます。
典型例は手指の「尺側(小指側)変形」です。これはMP関節の尺屈(小指側へ曲がってしまう)、掌側(手のひら側)亜脱臼によるものです。この場合、「人工関節置換術」という手術を行うことで脱臼整復をします。

また手関節の変形、特に 手首付近の尺側(尺骨遠位端)の腫れと、指が伸ばしにくくなる症状(指の伸展制限)が同時にでる場合があります。これは手関節の滑膜炎に伴って、伸筋腱断裂と手関節変形が起きてしまっているからです。尺骨遠位端を温存して尺骨棚を形成するSauve-Kapandji((ソーベ・カパンジー)手術と腱移行を同時に行うことで機能回復が可能となります。

ページの先頭へ

人工関節(膝・股関節)

変形性股関節症・変形性膝関節症および骨壊死症、関節リウマチに対する、骨切り術・人工関節置換術・再置換術等を積極的に行っております。

令和2年の人工関節置換術数は、47件とほぼ毎週の頻度で実施し、人工関節手術経験の豊富な鈴木医師を中心に、最小侵襲手術(MIS)など最新の知見にもとづく治療も積極的に取り組んでおります。特に人工股関節置換術では、前方アプローチを用い仰臥位で手術を行うMIS Antero-lateral Supine(AL-S)を採用し手術を行っています。この手術の利点は、筋間アプローチにより筋肉を切離せず温存することで術後早期の筋力回復が可能となります。そして広く用いられている後方アプローチよりも術後脱臼率を著しく低下させます。
また、当院では術後のリハビリテーションの充実に力を入れております。長期入院の困難な現代では、手術後に転院をしなければならないのが一般的ですが、当院には回復期リハビリテーション病棟があり、術後にしっかりとしたリハビリテーションを転院することなく受けることができます。

さらに当院では、関節を温存できる膝関節周囲の骨切り術等も積極的に行っております。膝関節、股関節痛でお悩みの方は気軽に外来でご相談ください。

担当医:鈴木貴士、日野竜穂

ページの先頭へ

脊椎脊髄外科

脊椎や脊髄の疾患は背骨が痛いというわけではありません。
「下肢がしびれる」「下肢に痛みがある」「下肢痛で動けない」「歩いていると下肢がしびれて休憩が必要になる」「下肢に力が入らない」「腰痛がある」などの症状はありませんか?
これらは腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎すべり症、腰椎分離症、椎体圧迫骨折などの可能性があります。
「肩から手にかけて痛みが走る」「肩から手の痛みで夜眠れない」「手足にしびれがある」「歩行にふらつきがある」「階段を降りるのが怖くなった」「箸、ボタン、書字がうまくいかなくなった」などの症状はありませんか?
これらは頸椎椎間板ヘルニア、頚椎症性脊髄症、頸椎後縦靭帯骨化症などの可能性があります。

上記に挙げたのは脊椎脊髄疾患の典型的な症状です。高齢化社会になり、脊椎脊髄疾患に悩まされる患者さんが増加しています。
当院では、脊椎の担当医5名(常勤1名 非常勤4名)で、保存治療・手術加療の双方での患者様の要望に沿った医療の提供に努めております。
近年では様々な鎮痛薬など出ておりますが、病状に応じた適切な処方が必要なものが少なくありません。以下に当院で手術加療の対応している代表的な疾患をご紹介します。

担当医 : 仲田裕紀、中西一義

腰部脊柱管狭窄症

腰椎の加齢変性に伴い、腰の神経の通り道(脊柱管)が狭窄し神経が圧迫されることにより生じます。
主な症状は腰痛、下肢の痛み・しびれ、間欠跛行(歩行中に足のしびれ、痛みが増悪して座りたくなる状態)です。
腰椎の不安定性の有無などにより、椎弓・黄色靭帯を切除するだけの除圧術かスクリューを用いた固定術を選択します。

腰椎椎間板ヘルニア

物理的な負荷や加齢変性に伴い、椎間板が腰の神経の通り道(脊柱管)に突出した状態です。
主な症状は腰痛、下肢の痛み・しびれです。
大抵の椎間板ヘルニアは自然消退しますので、当院では内服治療・神経ブロックを行い積極的な保存加療を行います。しかし、筋力低下がみられる場合や内服・ブロック無効例では手術時期を逃すと後遺症が残る場合もあるため、手術の要否の判断が重要です。手術の場合当院では内視鏡下椎間板ヘルニア切除術で短期間の入院期間での治療も可能です。

胸腰椎圧迫骨折

加齢に伴う骨粗鬆症のある方は、重いものを持ったり尻もちをついただけで背骨の骨をつぶす様に骨折してしまいます。圧迫骨折に対しては、コルセットを装用して2~3週の安静加療を行います。保存治療の甲斐なく1ヶ月程経っても腰背部痛が持続する場合、「偽関節(骨折部が固まっていない)」の恐れがあります。
当院では、この「胸腰椎偽関節」に対してバルーン椎体形成術(Baloon KyphoPlasty(BKP))という手術方法で対応することができます。この手術は全身麻酔をした上で5mm程度皮膚を2箇所開き、胸腰椎にセメントを注入して胸腰椎を安定させます。翌日から疼痛の軽減が得られ、歩行も可能となり短期での退院が可能です。手術適応などについては、外来でお尋ね下さい。

頚椎症性脊髄症

頚椎の加齢変性に伴う椎間板の突出や頚椎の変形により脊髄が圧迫され、四肢の筋力低下・しびれや手の巧緻運動障害(箸の使いづらさなど)が見られます。
軽症でしびれがあるのみの場合では保存治療となりますが、筋力低下や運動の障害が見られ始めたら手術が必要となります。当院では頚椎椎弓形成術を中心に手術を行っております。

これら以外にも、手術が困難な症状には脊髄刺激電極による疼痛の緩和など、積極的な加療を行っております。外来でお気兼ねすることなくご相談いただければ幸いです。

みつわ台総合病院 整形外科 脊椎脊髄外科部門
担当医:上井浩、中橋昌弘、齋藤壮介