皮膚の外科治療、顔のキズや骨折の治療、やけどの治療、褥瘡(床ずれ)などを治療します。
形成外科からのごあいさつ
形成外科とは、先天的あるいは後天的な外表面の異常を手術で改善し、本来ある性状に近づけることを定義としています。 例えば、6本指で生まれた赤ちゃんの指を5本にする、顔の骨折で変わってしまった外観を整復する、乳がんで失った乳房の再建などです。また、外傷や手術による傷を目立たないようきれいにする治療も当科で行います。
現在、常勤医1名のほか、野﨑幹弘(東京女子医科大学名誉教授)、仲沢弘明(日本大学医学部形成外科学主任教授)、菊池雄二(東京女子医科大学形成外科学准教授)が手術の執刀にあたっております。
再建・創傷治癒のみならず地域の皆様のニーズに沿う医療の提供を行ってまいります。
形成外科について
顔面外傷
傷の縫合や傷あとのケアを行います。顔面骨骨折(頬骨骨折、鼻骨骨折など)の手術も行っています。固定するプレートは、数年後に組織になじむ吸収性プレートを使用します。
瘢痕(きずあと)
帝王切開後などの痛がゆい傷あとやケロイドに対して、ステロイドの局所注射や内服、テープなどの治療を行います。
熱傷(やけど)
軟膏による保存的治療で治らない深いやけどは皮膚移植手術を行います。
眼瞼下垂症
加齢により下垂したまぶたを手術して、視野の狭さを改善します。睫毛が目に入り流涙を来す睫毛内反症の手術も行っています。
褥瘡(床ずれ)
軟膏による治療を行います。ポケット切開や手術による閉鎖術、局所陰圧閉鎖療法も行っています。
軟膏療法のほか、ポケット切開や手術による閉鎖術、局所陰圧閉鎖療法も行っています。
先天性外表異常
症状に合った手術を行い、機能と外観の改善を図ります。
合趾症
ボトックス注射
治療の特徴
ボトックス注射は汗腺の働きを弱めるため、多汗症の治療に有効です。
(顔のしわ治療のボトックス注射は行っておりません)
わき多汗症(保険・3割負担の方の費用) | 約¥27,000 |
※税別価格
医師紹介
氏名 | 長﨑 敬仁 ながさき けいと |
---|---|
役職 | 形成外科 医長 |
専門 | |
資格 |